どう思いますか。何のために?
~についてどう言っていますか。
何について話していますか。
伝えたい/言いたいことは何ですか。
話のテーマ?何についてのニュース?
問題4では、問題用紙に何も印刷されていま
せん。まず文を聞いてください。それから、
それに対する返事を聞いて、1から3の中から
最も良いものを一つ選んでください。
问答题技巧 ★注意语气
か/かな/かい/の↗ 语调上扬
ない↗ じゃない↗ 反问句
ったら↗ 建议,委婉命令
が/のに/けど 逆接,想说的话没说出口
なくもない 双重否定,消极肯定
問題5では、長めの話を聞きます。
この問題には、練習はありません。
問題用紙にメモをとってもかまいません。
1/2题 正文 → 问题 → 播报选项
3题 正文 → 2个问题→直接选择
1.每天听,重点听
2.高频率出现的词汇,组合
3.关键词拎取整理
1. 不要光带朵,重要的事情说三遍
笔记!笔记!!笔记!!!
2. 不紧张,静心
3. 不掉以轻心,小心反转,小心烟雾弹
問題1では、まず質問を聞いてください。
それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
问题形式:問題→正文→問題
对话中常见关键词句:
さっそく、そっちから、その件、とく(ておく)
ほうがいい、たらどう?
そうする、てみる、てください、
すぐ動いて、進めて
てくれる?てもらう?
問題2では、まず質問を聞いてください。
その後、問題用紙の選択肢を読んでください。読む時間があります。それから話を聞いて、
問題用紙の1から4の中から、最もよいもの
を一つ選んでください。
問題→正文→問題
常见问题类型:
(一番の)理由/目的/目標/きっかけは何ですか。
~はどんなことだ / 何だと言っていますか。
どんな / どのような(こと / ところ / 点)
何について / どうして
どうなる / どうする
問題3では、問題用紙に何も印刷されていませ
ん。この問題は、全体としてどんな内容かを聞
く問題です。話の前に質問はありません。まず
話を聞いてください。それから、質問と選択肢
を聞いて、1から4の中から、最もよいものを
一つ選んでください。
正文 → 问题 → 选项
主要考察对内容的理解,第一段话通常是主题,接下来是对这个主题的概要和观点的阐述。说明类的文章通常采用总分(总)结构。
常见问题类型: